Privacy Policy
Menteユーザー向けプライバシーポリシー
Menteユーザー向けプライバシーポリシー
株式会社Medi Face(以下「当社」といいます。)は、当社が企画・運営するオンライン受療支援サービス「Mente」及び当社が企画・運営するセルフチェックサービス「Menteかんたんメンタルチェック」(以下「本サービス」といいます。また、本サービス上でオンライン診療または服薬指導を実施する者と、オンライン診療または服薬指導を受ける者を、それぞれ「登録医療従事者」、「ユーザー」といいます。)におけるユーザーから取得する情報(以下「パーソナルデータ」といいます。)を、以下のとおり取り扱います。
なお、本サービスにおける登録医療従事者から取得する情報の取扱いについては、Mente登録医療従事者向けプライバシーポリシー(以下「登録医療従事者向けプライバシーポリシー」といいます。)において定めています。
また、医療機関及び登録医療従事者がユーザーから取得する情報の取扱いについては、受診される各医療機関又は登録医療従事者の定めるプライバシーポリシーその他の定めに従います。詳しくは、Menteオンライン診療サポートデスク(メール:support@mente.clinic)にご確認頂くか、受診時に登録医療従事者にお問い合わせください。
1. 適用範囲
本プライバシーポリシーは本サービスに適用されます。
本サービスを利用するにあたっては、「Menteかんたんメンタルチェック利用規約(https://mentalcheck.jp/terms/)」「Mente利用規約(https://mente.clinic/policy/terms/)」「株式会社Medi Face 個人情報保護方針(https://medi-face.co.jp/policy/privacy/)」が適用されます。
本サービスにおけるサービス利用料の支払いについてGMOペイメントサービスの提供する支払手段を利用する場合は同社の「個人情報保護方針(https://www.gmo-ps.com/privacy/)」及び「個人情報の利用目的について(https://www.gmo-ps.com/customer/privacy_operation/)」が適用されます。
2. Menteにおける情報利用について
当社は、「Mente」におけるユーザー及び登録医師との間のオンライン診療に関する情報およびユーザーに関する既往症等の要配慮個人情報を、以下の目的で確認し、利用します。
- 当社サービスの不正利用防止
- 当社サービスの開発・改善(機械学習などを利用したサービスの品質改善・機能向上など)
- 当社からの最適なサービス(広告・コンテンツ配信など)の提供
- 統計情報の作成と提携事業者への提供
利用する情報は次のとおりで、ユーザー以外で診療対象となる者の情報を含みます。
- ユーザー情報
- 診療の申込み及び診療の結果に関する情報
- オンライン診療の実施状況に関する情報(オンライン診療の映像・音声を含みません。)
- ユーザー・登録医師の内部識別子
- 診療日時
当社は、上記目的のために必要な範囲で、取得情報を業務委託先に共有することがあります。この場合、当社は業務委託先に対して必要な管理監督を実施します。
2. 取得するパーソナルデータ及び利用方法
「パーソナルデータ」とは、個人を直接的または間接的に識別できるすべての情報のことを指し、個人情報及び要配慮個人情報を含むものとします。当社は本サービスにおいてパーソナルデータを以下に示すように取得及び利用します。
情報のご提供はユーザーの任意ですが、ご提供いただけない場合、本サービスの全部又は一部を利用できない場合があります。
2.1 ご提供いただく情報
ユーザーが本サービスをご利用いただくにあたり、以下の情報の提供をお願いする場合があります。
(1) ユーザー情報
本サービスにおける登録医療従事者への個別の診療申込時やユーザーの健康記録の事前登録時などに、以下の情報をご提供いただきます。
- 氏名、メールアドレス、電話番号、生年月日、性別、郵便番号、住所、既往歴、服用中の薬、手術歴、アレルギー、飲酒、喫煙等の生活習慣、妊娠の有無、身分証明書、その他当社が定める入力フォームにユーザーが入力する情報
また、当社は上記の情報を、ユーザーによる診療の申込時に診療の申込みをされた医療機関及び登録医療従事者に対して、ユーザーに代わって提供します。
これらの情報は、ユーザーご自身で編集することができます。
(2) Menteかんたんメンタルチェックに関する情報
Menteかんたんメンタルチェックを利用した際に収集されるデータを当社にご提供いただきます。データの提供に同意いただけない場合は、本サービスをご利用いただけません。Menteかんたんメンタルチェックを利用することで収集されるデータは、以下のとおりです。
- AIドクターとの対話内容(ユーザー音声の自動書き起こし内容及び一部の音声ファイル)、チェック中にカメラから取得した映像をフェイスメッシュ加工し匿名化したデータ、フェイスメッシュを分析し表情の特徴量を抽出したデータ、チェック中に選択した内容及び入力した文字列、利用状況の把握に必要なユーザーエージェント情報、チェックの開始・終了時刻、ログインして利用する場合はユーザーの識別に係る情報
また、当社は上記の情報を、ユーザーによる診療の申込時に診療の申込みをされた医療機関及び登録医療従事者に対して、ユーザーに代わって提供します。
(3) 診療の申込み及び診療の結果に関する情報
診療の申込みにあたり、診療を希望する診療科や疾患名等(花粉症、アレルギーなど、Menteかんたんメンタルチェックの結果を含む)の情報をご提供いただきます。当社は、登録医療従事者が診療内容に対する回答の可否を判断し、又は診療に対する一次的な回答を準備するために、ユーザーによる診療の申込時に診療の申込みをされた医療機関及び登録医療従事者に対して、上記の情報をユーザーに代わって提供します。
また、当社は、本サービス終了後、受診した診療科、医療機関、担当医師、担当薬剤師、処方指示された薬剤に関する情報、本サービス利用料の請求・領収に関する情報等をご提供頂きます。
(4) 問合せ時に取得する情報
当社に問い合わせいただいた際、電話番号、メールアドレス、端末機種名、OS情報等を取得する場合があります。これらの情報は問合せに対する調査、返答、本人確認等のために利用します。
2.2 サービス利用情報
ユーザーが本サービスをご利用いただくにあたり、以下の情報を取得する場合があります。
(1) サービス利用状況に関する情報
統計データの作成並びにユーザー及び登録医療従事者へのより良いサービス提供のために、ユーザーによる本サービスの利用状況に関する情報を取得して利用する場合があります。この情報には、ユーザーの医療機関又は登録医療従事者に対する本サービスの予約状況のほか、本サービスの開始・終了時刻、ユーザーの識別に係る情報、通信サービス上の行動履歴、その他ユーザーのスマートフォン、PC等の端末においてユーザーまたはユーザーの端末に関連して生成または蓄積されたものなど、本サービスの実施状況に関する情報が含まれます。
なお、当社は、ユーザー・登録登録医療従事者間の本サービスの音声・映像の保存は一切行いません。詳しくは第2条(Menteにおける情報利用について)をご確認ください。
(2) アクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
当社は、本サービスへのアクセス状況やそのご利用方法に関する情報を収集することがあります。これには以下の情報が含まれます。
- 端末情報、ログ情報、Cookie及び匿名ID、位置情報、IPアドレス、ユーザーエージェント、決済情報、ADID、IDFAその他の識別子、リファラ
(3) 端末情報
ユーザーが利用する端末情報(OS、端末の個体識別情報、Browser ID、言語設定等)を取得する場合があります。
(4) クッキー(Cookie)
Cookieを利用し、当社が医師に付与した内部識別子に紐付ける場合があります。当社は、これらの情報をより良いサービス提供のため、またご本人確認や正常なサービス提供を妨害する不正行為防止のために利用します。
また、本サービスではGoogle Analyticsを利用する場合がございます。 お客様はCookieの使用可否を選択できますが、Cookieの保存を拒む場合にはログインが必要なサービス等、本サービスの一部をご利用いただけない場合がございます。
3. パーソナルデータの利用目的
当社は、取得したパーソナルデータを以下の目的で利用します。
取得したパーソナルデータは、お客様から同意を得た範囲または適用法で認められる場合を除き、利用の目的の範囲を越えて取り扱いません。また、目的外利用を行わないための適切な措置を講じます。
(1) 当社のサービスの提供・改善・開発のため
- 医療機関・登録医療従事者及びユーザーが当社のサービスを円滑に利用できるようにするため
- 当社のサービスの利用に関する統計データを作成するため
- 医療機関・登録医療従事者及びユーザーからの問合せに対応するため
- 現在提供している当社のサービス又は今後提供を検討している当社のサービスに関するアンケートを実施するため
- 本サービス上で提供するコンテンツを作成するため
- 今後の当社のサービスに関する新企画立案を行い、これを提供するため
- 本サービスに関連する技術の研究開発を実施するため
- キャンペーン等の抽選及び賞品や商品発送のため
- サービス利用時等における請求処理のため
- 本サービスに係るサービス利用料の医療機関・登録医療従事者への支払処理のため
- 登録医療従事者の本人確認及び資格等の確認のため
- 反社会的勢力の排除又は資金洗浄等の防止に必要な本人確認のため
- その他本サービスに関する重要なお知らせその他必要に応じた連絡を行うため
(2) 当社のサービスのセキュリティ又は不正利用防止のため
- スパム行為や不正アクセスその他不正利用防止のため
- 不正利用が発生した場合などに本人確認や連絡を行うため
- 通報内容や違法投稿などを監視・確認し、それらを利用して不正利用防止ツールを開発するため
(3) パーソナライズ又は広告配信のため
- 当社のサービスに関する情報等又は当社以外の事業者が広告主となる広告情報等を告知するため
- 利用者個人にカスタマイズされた当社のサービスを提供するため
4. パーソナルデータの委託
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、パーソナルデータの全部又は一部を業務委託先に委託する場合があります。その際、業務委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を規定し、情報が適正に管理される体制作りを行います。
5. パーソナルデータの第三者提供
当社は、パーソナルデータのうち、個人情報については、あらかじめユーザーの同意を得た場合のみ、第三者に提供します。但し、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、犯罪の経歴、犯罪により害を被った事実その他本人に対する不当な差別、偏見その他の不利益が生じないようにその取り扱いに特に配慮を要するもの)を除くパーソナルデータについて、次に掲げる場合はこの限りではありません。
- 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を第三者に委託する場合
- 合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって医師の個人情報の提供を含む当社の事業の承継が行われる場合
- 第14項の定めに従って、他社モジュールの提供者へ個人情報が提供される場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合
- 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
- 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- その他、個人情報保護法その他の法令で認められる場合
ユーザーは、当社に対し、本サービス上のお問合せフォームで通知する方法で、ユーザーの利用者情報の第三者への提供を停止することを求めることができ、当社は、同請求がなされたときは、ユーザーの利用者情報の第三者提供を停止します。
6. パーソナルデータの共同利用
当社は、次に掲げるとおり、以下の共同して利用する者の範囲及び目的の範囲内で、パーソナルデータ(要配慮個人情報にあたるものを除きます。)を電子データを共有する方法で共同利用いたします。なお、パーソナルデータの管理についての責任は、当社が有します。
- 共同して利用する者の範囲
- 登録医療機関、登録医療従事者、業務委託契約者、共同研究契約先の機関
- 共同して利用する者の利用目的
- サービスの提供・改善・開発・不正利用防止のため
- 診療、相談、配送、顧客支援、その他本サービスの提供に関する事項のため
- 当社はオンライン診療用プラットフォームを提供するものであり、当社が診療その他の医療行為をすることはありません。
7. 匿名加工情報の取り扱い
当社は、匿名加工情報を第三者に提供する場合、法令に従い、当社サービスを利用するユーザーから取得した情報について、特定の個人を識別すること及び個人情報を復元することができないよう適切な措置を講じた上で匿名加工情報を作成し、第三者に提供するものとします。
- 匿名加工情報の作成
当社は、下記の個人情報保護法が定める加工基準に沿って、個人の情報を加工し匿名加工情報を作成します。- 特定の個人を識別できる記述の削除
- 個人識別符号の削除
- 情報を相互に連結する符号の削除
- 特異な記述等の削除
- 個人情報データベース等の性質を踏まえたその他の措置
- 匿名加工情報に含まれる項目
匿名加工情報には下記の情報が含まれます。- 属性データ(性別、生年月、当社サービス登録日など)
- その他当社サービスの利用履歴データ(ページ閲覧数など)
- 匿名加工情報の提供方法
当社は、パスワードにより保護された電子ファイルを、セキュリティが担保されたメールや電子媒体により提供します。 - 匿名加工情報の安全管理措置
当社は、匿名加工情報を取り扱う従業員に対し、適切な安全管理措置が遂行されるよう監督を行います。
8. 統計データの利用
当社は、適用法令で認められる範囲内で、取得したパーソナルデータ等をもとに個人を識別できない統計データを作成することがあります。
個人を識別できない統計データについては、第三者に提供する他、当社は適用法令に従い利用することができるものとします。
9. パーソナルデータの保管・アクセス
9.1 当社利用のデータセンターにおけるパーソナルデータの保管
当社は、パーソナルデータを日本のデータセンターで保管しています。
9.2 第三国からのパーソナルデータへのアクセス
当社の保管するパーソナルデータに対し、本サービス提供国やお客様の居住国と同等の個人データ保護法制を持たない第三国からのアクセスが生じる場合があります。当社はアクセス元となる国や地域にかかわらず、当該アクセスを行う企業に対して委託契約等で適切なセキュリティ管理を義務付け、管理監督するなどの対応を行うほか、パーソナルデータへのアクセス経路において適切な暗号化措置を講じるなど、当社のセキュリティ基準に則った適切なパーソナルデータの保護が図られるよう必要な措置を講じます。
10. パーソナルデータの安全管理措置
パーソナルデータへの不正アクセス、紛失、破壊、改ざん及び漏洩等のリスク及び取得したパーソナルデータの管理について、技術的・組織的に厳重なセキュリティ対策を講じます。
また、当社はパーソナルデータの保護を継続的・向上的に行っていくため、当社が定めた社内規程を法律と社会規範の変化に合わせて見直し、改善をしていきます。
ただし、いかなる電子送信やデータストレージの方法も完璧ではなく、伝送経路および当社のシステム上に保管されている間の侵入に対する完全な安全性を保証することはできません。
プライバシーとパーソナルデータの機密性を保護するには、皆様のご協力とご理解が欠かせません。パスワードを他者と共有したり、他のサービスに使用するものと同じパスワードを使用したりしないでください。もしアカウントの不正使用またはその他のセキュリティ違反の疑いがある場合、当社のお問い合わせフォームを経由してご連絡ください。
11. ユーザーの権利
11.1 利用目的の通知及び開示の請求について
ユーザーは、当社に対し、次の場合を除き、当社が別途定めた手続きに従って、利用目的の通知及び個人情報の開示を請求することができます。
- 開示することで本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 開示することで当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 開示することが法令に違反することとなる場合
- 開示の請求がご本人からであることが確認できない場合
なお、個人情報の開示の請求にあたっては、当社が別途定めた手続きに従って開示手数料を頂くことがあります。
11.2 訂正・追加・削除の請求について
ユーザーは、当社が別途定めた手続きに従って、個人情報の訂正・追加・削除を請求することができます。この場合、当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で遅滞なく調査を行い、その結果に基づき当該個人情報の訂正・追加・削除を行います。
11.3 利用停止及び第三者提供の停止の請求について
ユーザーは、当社が別途定めた手続きに従って、個人情報の利用停止及び第三者提供の停止を請求することができます。この場合、当社は、個人情報の保護に関する法律に従って適切に対応いたします。
12. 退会者の情報
本サービスから退会された場合、パーソナルデータは関連法規及び社内規定に従って適切に処理いたします。
13. お子様の情報
15歳未満のお客様が本サービスを利用し、パーソナルデータを入力される場合には保護者の方の同意のもとに行っていただけますようお願いいたします。
14.他社モジュールの設置
当社は、以下のような目的のために、他社が提供するモジュールを当社サービス内に設置する場合があります。
- 当社サービスの利用状況を分析するため
- 当社に代わって広告を配信したり、その効果を測定したりするため
15. 本プライバシーポリシーの改定
本プライバシーポリシーは改定される場合があります。重要な変更にあたってはお客様に対して分かりやすい方法にて改定内容を告知します。
16. お問い合わせ窓口
本プライバシーポリシーに関して不明な点がある場合及び本サービスにおけるパーソナルデータの取扱いに関するご意見・ご質問・苦情等がある場合は、下記の窓口までご連絡ください。
株式会社Medi Face コーポレート管理本部
メール:policy@medi-face.co.jp
2023年4月28日制定
株式会社Medi Face